- HOME
- すまいる研修センター
すまいる研修センターの活動activity
研修の特徴
-
すまいる研修センターでは、ご利用者様・ご家族様・職員の笑顔のための研修を、企画・運営しています。
■介護職員初任者研修
・通学制(22日間・130時間のスクーリング)
これから介護をする人・初めて介護をする人が、介護の基本知識や介護技術の基礎を学ぶ研修です。
この研修を受講すると、「介護福祉士実務者研修」の一部科目が免除になります。
広い研修会場・充実した研修器材や物品を使って、介護現場の経験豊富な講師陣がわかりやすい講義と、
丁寧な実技演習を行います。
すまいる研修センターの研修では、介護を受ける人・介護をする人が安全で安心な介護技術の習得を
目指しています。
受講期間中は、施設内の実際の現場を見学をすることができます。
(現在は、新型コロナウィルス感染防止のため、行っていません)
■介護福祉士実務者研修
・通信制(通信学習✙約10日間のスクーリング)
※通信学習・スクーリングは保有資格により異なります(厚労省の基準に準じています)
「介護福祉士国家試験」の受験要件として、実務経験3年以上に加えて、実務者研修の修了が必要になります。
本センターでは、働きながら介護福祉士を目指す方に向けて、手軽に学習できるeラーニングで通信学習を
行っています。そして、約10日間のスクーリングでは、より高度な介護知識や介護技術を、習得することが
できます。
■法人内研修
・新人職員フォローアップ研修
・リーダー研修
・職員研修
・中途採用職員研修
・外国人職員研修
■その他
・法人内報作成、
・健康調査、腰痛調査実施 他

新人職員研修(救急蘇生講習)

介護職員初任者研修(講義の様子)

介護福祉士実務者研修(医療的ケアの演習)

介護福祉士実務者研修(介護課程Ⅲの実技研修)

2020年度介護福祉士実務者研修(講義の様子)

2020年度介護福祉士実務者研修(疑似体験の様子)
研修で使用する備品
インフォメーションinformation
募集中
2021年度初任者研修【案内】 ▶
2021年度初任者研修【申込書】 ▶
2021年度実務者研修かりやコース【案内】 ▶
2021年度実務者研修みずほコース【案内】 ▶
2021年度実務者研修【申込書】 ▶
介護職員初任者研修
介護福祉士実務者研修
「すまいる通信」バックナンバー
受講生・参加者の声answer
研修が始まる前は介護の知識がなく、施設で働くという心構えができていませんでした。
研修を進めていく中で少しずつ、知識や技術が身についてきました。(初任者研修・2020年度受講生)
今まで自分が介護をしている中で知らなかった事が多くあり、
(研修を)受けることができて良かったです。(実務者研修・2019年度受講生)
介護職員として勤務しながらの受講は、少しタフな研修だと感じましたが、スクーリングが始まると、楽しく研修を受けることができました。スクーリングでは、講義だけでなく、講師の体験談や、様々な議論も行い、それらを通して新たな介護についての見方も発見できました。
今回の実務者研修を通して、自分が今まで行ってきた業務を見直し、どのように今後の業務に活かしていくのかを考えることができました。(実務者研修・2020年度受講生)
研修会場venue

かりや会場

みずほ会場
アクセスaccess
- すまいる研修センター
- 〒467-0852 名古屋市瑞穂区明前町15番17号 シルバーピアみずほ7階
TEL.052-811-5666052-811-5666 FAX.052-811-5663
- 特別養護老人ホーム
シルバーピアかりや - 〒448-0813 刈谷市小垣江町白沢45番地
TEL.0566-24-70700566-24-7070 FAX.0566-24-7071